前回までのカレンダーは日曜始まりでしたが、今回は月曜始まりに変更。 また、年と月を選択リストにし、直接見たいところへ移動可能に。 左の「<<」ボタンで前月を、右の「>>」ボタンで翌月を表示可能に。…
PHPカレンダーに祝日の表示を追加
祝日のデータを得るにはPHP用のライブラリ集「PEAR(ぺあー)」にあるものを使えば簡単らしいが、Google カレンダーのサイトから引っ張ってくる方法もあるらしく、簡単そうなので試してみました。以下のサイトを参照させて…
PHP で カレンダー
以下のサイトを参考に、PHPでカレンダーを作成してみました。 PHPでカレンダーを作成しよう | PHPプログラミングの教科書 [php1st.com] とりあえず、PHP独学の第一歩として、日付を扱う関数に慣れるのが目…
SQL Server への接続を確認
先日の Ubuntu Server インストール時に、LAMP server を選択しました。 LAMPとは、Linux、Apache、MySQL、PHP の頭文字をとっているらしいです。・・・したがって、SQLデータベ…
CSVエディタ SmCsvEdit
昨日はDOSコマンド画面でCSVファイルを編集しましたが、Windows上で動くツールを探したら、CSVエディタと言うものがありました。 CSVエディタも、いくつかソフトがありましたが、行の抽出ができるフリーソフトの「S…
UNIXコマンドをWindowsで使う
本日は、Ubuntuから離れて・・・EXCELで困っている方を救援すべく・・・。 ネタのEXCELファイルは預かっているので、まずは、私個人のPCで動作検証です。 UNIXのコマンドを、Windowsのコマンドプロンプト…
PHP が動くことを確認
ノートPC(Win8)上のVirtualBox上のUbuntu上のApache2でPHPが動くことを確認します。 Windows機の秀丸エディタで、以下の内容のテキストファイルを作成し、ファイル名を testphp.ph…
perl が動くことを確認
Apache2でperlを使えるようにしたい為、以下のサイトを参考に設定しました。 ■Ubuntu 12.04 LTS – WEBサーバー – Apache2 インストール/設定 : Server…
ニュースレター第74号完成
沢田内科医院ニュースレター第74号を制作しました。 ニュースレターPDFファイルは、エンジェル21ホームページで先行公開しています。 沢田内科医院ホームページ更新作業(ローカル環境での事前作業)はまだ、これからです。 沢…