NO IMAGE

Apache HTTP Server に FTP 接続

ノートPC(Win8)の VirtualBox に Ubuntu の Apache2 が稼動しているので、 /var/www/ に存在する index.html ファイルを編集すれば、HPが制作できる状態になりました。

しかし、Ubuntu のCUIエディタ( vi とか)でHTMLを編集するのはだいぶしんどい・・・。なので、同一LAN上のWindows機(テスクトップPC、Win7)の高機能なHTMLエディタで編集し、データを転送(アップロード)できるように、サーバ側にFTPサーバー、クライアント側にFTPソフトを導入します。

以下のサイトを参考にさせていただきました。
ftpサーバ(vsftpd)の設定(debian squeeze amd64)(Ubuntu 11.04 64bit)
Ubuntu 12.04 LTS – FTPサーバー – Vsftpd インストール : Server World

まずは、Tera Termで、ノートPC(Win8)の VirtualBox 上で稼動している Ubuntu Server 12.10 にログインし、FTPサーバー「vsftpd」をインストールします。

$ sudo apt-get install vsftpd

動いているプロセスをツリー表示して確認。

$ pstree

まだ設定が完了していない vsftpd が起動しているので停止させる。

$ sudo /etc/init.d/vsftpd stop

設定ファイルを編集する。

$ sudo vi /etc/vsftpd.conf
# 14行目:listen=YESをコメントアウト
# listen=YES# 20行目:コメント解除
# IPv6で待ち受けるが、IPv6、IPv4どちらでもアクセス可能。
listen_ipv6=YES# 23行目:変更( anonymous無効 )
anonymous_enable=NO# 26行目:コメント解除
local_enable=YES# 29行目:コメント解除( 書き込み許可 )
write_enable=YES# 33行目:コメント解除
local_umask=022

# 52行目:ローカルタイムを使う
use_localtime=YES

# 97,98行目:コメント解除( アスキーモード転送許可 )
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES

# 120行目:コメント解除( chroot 有効 )
chroot_local_user=YES

# 121行目:コメント解除( chroot リスト有効 )
chroot_list_enable=YES

# 123行目:コメント解除( chrootリスト指定 )
chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list

# 129行目:コメント解除( ディレクトリごと一括での転送有効 )
ls_recurse_enable=YES

# 最終行へ追記:chrootのルートディレクトリ指定
# 指定しない場合はユーザーのホームディレクトリ直下になる
# public_htmlを指定した場合で、且つ当該ディレクトリがないとログインできないので注意
local_root=public_html

change root リストを編集します。

$ sudo vi /etc/vsftpd.chroot_list

# 上の階層へ移動を許可するユーザーを行毎に列挙

satoh   ← ユーザ名を追加

FTPサーバー vsftpd を起動し、修正した設定を反映させます。

$ sudo service vsftpd start

ドキュメントルートがデフォルトの /var/www/ のままでは何かと不便(不安?)なので、ユーザ用のディレクトリを作り、オーナーを変更し、アクセス権を変更します。・・・この方法がベストだとは思いませんが、とりあえず・・・。

$ sudo mkdir /var/www/satoh

$ sudo chown satoh /var/www/satoh

$ sudo chmod g+w /var/www/satoh

$ sudo mkdir /var/www/satoh/public_html

$ sudo chown satoh /var/www/satoh/public_html

$ sudo chmod g+w /var/www/satoh/public_html

シンボリックリンクを張ります。

$ sudo ln -s /var/www/satoh/public_html ~/public_html

(まちがえて作成したシンボリックリンクを削除する場合は、
$ sudo rm シンボリックリック名  とすれば良いらしい)

このままでは、ブラウザで表示したとき、以前の場所 /var/www/ を表示するので、Apache HTTP Server (Apache2) の設定ファイルを編集し、ドキュメントルートを変更します。

$ sudo vi /etc/apache2/sites-available/default

DocumentRoot /var/www/satoh/public_html/   ←4行目: /var/www/ から作成したディレクトリに変更

<Directory /var/www/satoh/public_html/>   ←9行目: /var/www/ から作成したディレクトリに変更

Apache を再起動

$ sudo service apache2 restart

Windows機のFTPクライアントソフトで接続確認。

■NextFTPの場合

個人的に十数年前から使用しているFTPソフトです。ダウンロード後3ヶ月は無償で機能制限なく使うことが可能。無期限ライセンスは2480円(税込2604円)。登録ユーザは20MBのHPエリアをもらうことも可。ダウンロードは以下のサイトから。
Next FTP 4 – ツリー表示対応 FTP over SSL対応のFTPソフト

20130315aホスト名はFTPソフト上の接続先ニックネームのようなものなので適当に付けます。

ホストアドレスに Ubuntu Server のアドレス、ユーザIDにUbuntuへのログインユーザ名、パスワードにユーザのパスワードを入力します。

ホスト開始フォルダは空白に。

ローカル開始フォルダは、そのPCでHP制作に使用するローカルHDDのフォルダを指定します。

そのフォルダにindex.htmlファイルを作成し、FTPでアップロードできることを確認します。



20130315b■FFFTPの場合

無償のFTPソフトでよく使われていると思われるFFFTPでも試してみました。FFFTPのダウンロードは以下のサイトから。

FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP

設定内容は、NextFTPと変わりません。

「接続」ボタンを押すと、「現在の暗号化の状態を保存しますか?」ときかれるので、「はい」を押しておきます。



20130315cアップロードは問題なくできたようです。^^



20130315dその後、ブラウザで、変更が反映されていることを確認しましょう。

・・・う~ん、めずらしい・・・

ここまで、それほどつまずかずに、来ちゃったよ。

いつもはどうやっても動かず投げ出してしまうのだが・・・。

まあ、この先も好調であることを期待しましょう。^^

次の記事へ続きます