作業場の改善など

いろいろ手直しが必要な部分に手を入れてみました。

テーブルタップを増設!

集塵機用の差込口を用意した場所に、常時通電用と電動工具用の差込口を追加しました。

これまでは、作業台前面のテープルタップだけが、集塵機に連動する電動工具用でした。

その為、別の作業台に置いたディスクサンダーを接続すると、電源ケーブルを引っ掛ける場合あり。

危ないので、集塵機側に電動工具用の差込口が欲しかった訳です。

また、冬期は石油ファンヒーターを使う為に、常時通電の差込口も追加しました。

(ファンヒーターは先人が残して行った物で、デカくて強力。)

集塵切替部のシャッター板を改修!

集塵経路を切り替えるため動かすシャッター部分が、「少し動きが渋くなってきた」のと、「ストッパーとしていた小さなMDF合板の木片が取れてしまう事があった」ので、構造を見直し。

(木片が取れる⇒ボンドで固定⇒ボンドが開口部に入り渋くなる⇒力で押す⇒また取れるの悪循環)

動きを良くするために、シャッターとしていた5mm厚のMDF合板を取り外し、シャッターを差し込む口の部分から、木工ヤスリを入れて、穴を少しだけ拡張し、スムーズに動くよう改修。

ストッパーが取れない様にする為、シャッター板(5mm厚MDF合板)を左右に長く作り直し、両端に指を引っ掛けられる切り欠き(半円の凹み)を付けた大きめのストッパー木片を、木工ボンドで接着し、横(裏側)からネジで固定しました。

以前より、軽く動かせるようになり、なおかつ、右側のストッパー木片だけで、押す事も引く事も出来るので、左側(有孔ボード側)に手を差し入れる必要が無くなり、更に安全になりました。

(左側で力任せに引くと、外れた手が勢いで壁に当たるので危険)

集塵機にブラシ付きのヘッドを追加!

ダイソーでブラシ付きの掃除機用ヘッド(短い物と長い物)があったので購入。

集塵機のカート(ラック)部分に掛けて置けるようにしました。

細かい溝の中などの掃除には活躍してくれます。

ブラシ部分を外すと隙間ノズルになります。

作業台の支え板を追加し強度アップ!

これまで、折り畳み式作業台の壁側は、丁番のみで支えていたので強度不足。

安全を考えると、もっと早く、改修しておくべきでした。

作業台を開いた際に、横に渡した板に載るようして、強度を確保しました。

今回の改修により、丁番の取り付け位置が、支え板の分、上昇しました。

前方の脚の下に追加した材も、その分、厚みを増やした物に付け替えています。(次写真下部)

作業台前面の板を更新!

作業台の前面の2バイ4材は、丸ノコで削られたりしてボロボロになっていました。

今回、余材をディスクサンダーでキレイにして更新しました。

キレイにしていると気分も良いし、ヤル気も削がれないので、定期的な更新は大事ですね。

草刈り機の連結部にフタを追加!

草刈り機が分割式なので、今の保管方法では結合部の穴が天井を向いた状態です。

当初は「布袋でも被せておくか!?」と思ったのですが・・・。

丸棒の端材を見て、ひらめいたので、簡単な木のフタを作りました。

丸棒はスムーズに入るように少し削り、位置合わせ用ピンが入るように丸棒の横に穴を開けました。

外側からピンを引いて差し込み、横穴に収まるようにセットします。

これでフタが簡単に抜け落ちる事も無く、上から粉塵などが入る事も無いでしょう。

玄関上部にセンサーライトを追加!

作業場の改善とは、直接関係ないのですが、暗くなってから来る宅配業者の方が、足元が見えにくい為に段差に躓くと危険なので、センサーライトを天井に設置しました。

設置した電球は、アイリスオーヤマさんの人感センサーLED電球です。


(60w形相当の明るさで、消費電力は8.5w)

かなり感度良く点灯する印象。

消灯は人が居なくなってから2分後です。

防犯にも有効かと思います。・・・監視カメラも設置したいかも・・・。