マルチブート環境で、ローダーが正常に動かなくなった際に利用している「boot-repair」の覚え書きです。 まずは、Ubuntu関連の雑誌付録DVDや、Ubuntuサイトからisoファイルをダウンロードして焼いたDVD…

テキストエディタ「Atom」を試用
テキストエディタ「Atom」を試用中です。 Ubuntuの場合は、以下のサイトから「Download .deb」をクリックしダウンロードします。 Atom ダウンロードしたファイルを「Ubuntu Software」で開…
マウスでワークスペース切り替え(Cairo-Dock)
現在、Ubuntu16.04LTSをメインに使用中。 今も、「Cairo-Dockでアプリ起動」してます。 先日まで、Cairo-Dockの「スイッチャー」と言うアプレットを画面右下に表示させて(=ドックから分離してデス…
WPS Office(Ubuntu版)
KingsoftOfficeが「WPS Office」と言う名前となり、無料で使えるようなのでインストールしてみた。 最新版のダウンロードは以下のサイトで、 WPS Office 10 Free Download, Fr…
Clonezilla(vivid)によるバックアップ
旧版で何の問題もなかったのですが、バックアップソフト「Clonezilla」の最新版(vivid)を試用してみました。 日本語表示で作業できたので、バックアップ手順の覚え書きをテキトーに更新します。 Clonezilla…
DraftSight 2015(Ubuntu版)のインストール
無償2次元CADソフト「DraftSight(ドラフトサイト)」のLinux版が64bit対応となったようなので、最新版「DraftSight 2015」をインストールしてみました。 以下のサイトを開き、右側の「Draf…
「いいね」と「カウンタ(総計、今日、昨日)」を廃止
連日の除雪作業でブログの更新も忘れてました。 沢田内科医院HPの各記事下部に設置した「いいね」ボタンと、アクセスカウンタ(総計、今日、昨日)ですが、「いいね」ボタンは活用されていないと思われるし、アクセスカウンタは特定の…
copyright 年号を自動更新に
複数ファイルを一気に変更する方法と、年号が自動で変更されるようにする記述方法を覚え書き。 沢田内科医院HPの各ページ(HTMLファイル)下部に表示している copyright 2012-2014 sawada-naika…
Ubuntuで「はがきデザインキット2015」を使う
月刊誌「日経Linux2015年1月号(p.94〜95辺り)」に、日本郵政のはがき作成ソフト「はがきデザインキット2015」をUbuntu上で使う方法が載っていたので試してみました。 以下は覚え書き。 「はがきデザインキ…
Boot Repair
Ubuntuメインですが、Windows7とUbuntuとのマルチブート環境を使用中。 先日、久しぶりにWindows7を使用しようとブートメニューで選択したら、起動時に更新分のアップデート処理が始まり、また、使用中にも…