CATEGORY

ペン立て

  • 2025年10月16日
  • 0件

ペン立て(五~七作目)

前回のアカシヤ集成材の端材で作ったペン立ての続きです。 更に3個作成しました。 今回は、底板を桐材(厚さ9mm)からベニヤ板(厚さ約2mm)に変更。 底板を嵌める為の溝は、テーブルソーのクロスカットスレッドで欠き取りました。(下写真左) 今回も亜麻仁油を塗布して完成としました。(下写真右) 下写真で、後列の3個が前回作成したもの、前列の3個が今回作成したものです。

  • 2025年10月9日
  • 2025年10月9日
  • 0件

ペン立て(二~四作目)

端材のアカシヤ集成材でペン立てを作成。 前作は、パイン集成材の端材でした。 今回は、八角形の底板(桐材の端材)を嵌め込む部分を欠き取りました。(下写真左) 木工ボンドで固定し、サンディングし、亜麻仁油を塗布。 端材は、まだ残っていましたが、半日で3個作成して、本日は終了としました。 今回の端材(アカシヤ集成材)は、ディスクサンダー改修(結局は断念した)時に使用した物。 集成材の柄が、ペン立てにした […]

  • 2023年11月4日
  • 2025年10月9日
  • 0件

ペン立て

パイン集成材の端材を有効活用すべく、ペン立てを作ってみました。 以下のYouTube動画を見て真似しました。 動画では丸ノコの刃を20度に設定して九角形でした。(180度÷9=20度) 丸ノコの刃を22.5度に設定して八角形にしました。(180度÷8=22.5度) 内部の一片は30mmとしました。 底板もパイン材を適当に切って入れました。 玄関の下駄箱上に置いて、ハサミを入れてみました。 左の小箱 […]