円グラフを描いた際は、IE8対応に、Google謹製のexcanvas.js を使用しました。 今回は文字を描く関数fillText()を使ったのですが、excanvas.jsが対応しておらず、そこでエラーを吐き動作停止…
体調万全ではなかったが・・・
ことしも献血するぞ!!!ってことで行ってまいりました。 成分献血「血小板」です。 今日は血小板の数が多かったようで、久しぶりの3サイクル(採血~戻し)。 45分程で終わりました。 これで通算19回(成分15回+全血4回)…
Canvasで折れ線グラフを描いてみた
初めてcanvasタグを使って折れ線グラフを描いてみました。 これまでなら、エクセル等の表計算ソフトでグラフを作って、それをキャプチャーして画像にしていた訳ですが、そんな必要もなくなったので試してみました。 エクセルのよ…
excanvas.js では表示が違う?
昨日はCanvasで初めて円グラフを表示させて見ました。 サンプルソースを見ていて、ふと、「進捗率を100%、あるいは0%にしても問題無いかな?」と思い、試してみました。 最初の画像は、6%,10%,5%を指定しており、…
Canvas で 円グラフを描く
画像を使わず、JavaScriptで図形が描けると言う<canvas>タグを使って、リニューアル作業の進捗状況を円グラフにしてみました。 これなら進捗状況が進んでも、値を変えるだけで、画像を作る必要がないので楽チンです。…
SassでCSS記述の効率アップ
SassではCSSでは書けない変数や関数を使ったプログラム的な記述が可能です。あまり、複雑な事をやると後々何をやったんだっけ???状態になるので凝り過ぎてもいけませんが・・・。 これまでメディアクエリーを使い、ウィンドウ…
IE9 開発者ツールで IE8、IE7表示
現在メインの閲覧環境はWin7のIE9です。 前回、Win8CP(on仮想PC)のIE10を用意しました。 まだしばらくは現役であると思われるIE8の環境を用意したかったのですが、IE9(IE10も同様)の右上の歯車アイ…
LAWSON Wi-Fi で無料ネット接続
昨日の午後のことですが、遅ればせながら、屋外で、スマートフォンをWi-Fi接続してみました。 3G回線でもネット接続はできますが、あっと言う間に料金が上限に達しますので、なるべく室内の無線LAN(Wi-Fi)に接続するよ…
SCOUT導入時の注意
CSSの記述で多少なりとも楽ができそうなので、Sassを利用してみたいなあと思う今日この頃。 Sass文法のテキストファイル(拡張子:.scss)を、コンパイラにかけると、CSS文法のテキストファイル(拡張子:.css)…
IE9でも角丸のグラデーションを実現
IE9では、CSSだけで背景画像にグラデーションの記述を指定した綺麗なボタンが表示できませんでした。 しかし、同じような問題は誰かが解決策を見い出している事が多いので、Webで検索。 以下のブログに解決策がありました。あ…