MONTH

2025年10月

  • 2025年10月21日
  • 2025年10月21日
  • 0件

ターンラック

グリッド曲面の回転椅子(二作目)で、グラグラして使えなかった回転金具を流用。 調味料置きとして使える、ターンラックを作成してみました。 板はホームセンターで購入した桐材を使用しました。 滑り止めに、パンケース二作目で使用した「すべり止めシート」の余りを貼り付けています。 今回も製作過程の撮影を忘れました。

  • 2025年10月16日
  • 0件

ペン立て(五~七作目)

前回のアカシヤ集成材の端材で作ったペン立ての続きです。 更に3個作成しました。 今回は、底板を桐材(厚さ9mm)からベニヤ板(厚さ約2mm)に変更。 底板を嵌める為の溝は、テーブルソーのクロスカットスレッドで欠き取りました。(下写真左) 今回も亜麻仁油を塗布して完成としました。(下写真右) 下写真で、後列の3個が前回作成したもの、前列の3個が今回作成したものです。

  • 2025年10月15日
  • 2025年10月15日
  • 0件

成分献血してきました

秋晴れの下、約一月半ぶりに成分献血してきました。 検査採血の結果は問題なく「トリマで分割で~す!」(20単位)。 本採血も問題なく終了。 処遇品は、HAPPYHALLOWEEN献血キャンペーンで、カップスープ(コーンポタージュ)2種類でした。 今回も、日本赤十字社さんのニュースペーパーが同梱されていました。 「赤十字NEWS 10」のPDFはこちら。 HAPPYHALLOWEEN献血キャンペーンの […]

  • 2025年10月9日
  • 2025年10月9日
  • 0件

ペン立て(二~四作目)

端材のアカシヤ集成材でペン立てを作成。 前作は、パイン集成材の端材でした。 今回は、八角形の底板(桐材の端材)を嵌め込む部分を欠き取りました。(下写真左) 木工ボンドで固定し、サンディングし、亜麻仁油を塗布。 端材は、まだ残っていましたが、半日で3個作成して、本日は終了としました。 今回の端材(アカシヤ集成材)は、ディスクサンダー改修(結局は断念した)時に使用した物。 集成材の柄が、ペン立てにした […]