MONTH

2025年9月

  • 2025年9月29日
  • 2025年10月10日
  • 0件

グリッド曲面の回転椅子(二作目)

座り心地を改善! 前作では、「お尻が前に滑り出してしまう」らしく、お尻から腰にかけての曲面を急角度に。 また、「座面が前方への出っ張り過ぎて当たる」ので短くし、反対に背もたれを高く。 「肘掛けの位置が低い」ので、高くして自然に腕が置けるように変更。 更に、「キャスターが無いので、掃除時、重くて移動が大変」と言うので、キャスターを追加。 回転金具とキャスターは安物で済ませたので、少し強度に不安があり […]

  • 2025年9月16日
  • 2025年9月17日
  • 0件

ランプシェード(円柱)四作目

前作までは、木片を接着剤で固定しながら積み上げていました。 今回は、木片に2箇所穴を開け、「竹ひご」を通して積み上げてみました。 竹ひごは、ホームセンターで直径3mmのものを購入。 ・・・実際には直径の精度が甘く3.0~3.6mm程度のバラツキがありました。 その為、木片に開けた貫通穴は、直径4mmのドリルビットを使用しました。 ・・・ただし、最下部と最上部の木片は、貫通させず、直径3mmのドリル […]

  • 2025年9月4日
  • 2025年9月4日
  • 0件

グリッド曲面の回転椅子

前回、作成した「グリッド曲面の回転スツール」の座り心地が悪かった。 前面がせり上がっていたので、太股の裏に当たり痛くなりました。 そこで、座面部分を作り直し。 材料は2バイ4材を縦挽きした材(38x44mm角)を使用。 背もたれ部分を少し伸ばし、アームレストを追加。 もはや、スツール(背もたれのない椅子)とは言えなくなりました。 脚部(回転機構を含む)は、前回の物から外して付け替えました。 取り替 […]

  • 2025年9月3日
  • 2025年9月4日
  • 0件

成分献血してきました

残暑厳しきおり、二ヶ月ぶりに成分献血してきました。 今回は、ひと月前に漆(ツタウルシ)にかぶれてしまい二ヶ月ぶりです。 前回は、マダニにやられて二ヶ月ぶりでした。 ・・・ 検査採血の後、いつもの「トリマで分割!」ではなく、「CCSで!」と言われました。 初めて「CCS」と言われたので、採血スタッフに質問してみました。 CCS(コンポーネント・コレクション・システム)は、トリマアクセルとは別の機械。 […]