残暑厳しきおり、二ヶ月ぶりに成分献血してきました。
今回は、ひと月前に漆(ツタウルシ)にかぶれてしまい二ヶ月ぶりです。
前回は、マダニにやられて二ヶ月ぶりでした。
・・・
検査採血の後、いつもの「トリマで分割!」ではなく、「CCSで!」と言われました。
初めて「CCS」と言われたので、採血スタッフに質問してみました。
CCS(コンポーネント・コレクション・システム)は、トリマアクセルとは別の機械。
洗浄血小板を採取するものと言っていました。
CCSも、血漿成分(PPP)献血と、血小板成分(PC+PPP)献血があるらしい。
今回は血小板成分(PC+PPP)献血でした。CCSの場合は10単位らしいです。
・・・
本採血は問題なく終了。
処遇品は「防災献血キャンペーン」で「銀座カリー」でした。
献血ポイントでは「食器用洗剤」をチョイス。
「赤十字NEWS」と「エフエム青森 防災 ハンドブック」を配っていました。
・・・
「防災献血キャンペーン」は以下の通り。