前作までは、木片を接着剤で固定しながら積み上げていました。
今回は、木片に2箇所穴を開け、「竹ひご」を通して積み上げてみました。
竹ひごは、ホームセンターで直径3mmのものを購入。
・・・実際には直径の精度が甘く3.0~3.6mm程度のバラツキがありました。
その為、木片に開けた貫通穴は、直径4mmのドリルビットを使用しました。
・・・ただし、最下部と最上部の木片は、貫通させず、直径3mmのドリルビットを使用。
木片は、8×36階で288個で、これまでと同じ、ラクマで購入した橅材(ジャーマン・ビーチ)です。
上部の丸板も、これまでと同じ、ダイソーで購入した桐材です。
ソケットや電球に関しては、前作と同じ作りです。
・・・今回は、電気スタンドにする台座は作成していません。
・・・また、制作過程を撮影するのをスッカリ忘れてました。
今回は、木片を竹ひごに通した部分を木工ボンドで固定していません。
キレイな円にするには、何カ所かボンド固定した方が良かったかも知れません。
・・・もう少し工夫が必要と感じました。