CATEGORY

自宅サーバー構築

  • 2017年11月30日
  • 2017年11月30日
  • 0件

DIX → ASAHIネット ISP変更

これまで使用してきたISP「DIX」は、IPv4にのみ対応で、IPv6には対応していません。 そこで、10月1日、ISPを「ASAHIネット」に変更すべくネットで申し込みました。 ASAHIネットは、2017年4月より「IPv6接続機能」の提供を開始したようです。 コースは「光 with フレッツ 東日本ホームコースMプラン」。月額780円ですが、初回6ヶ月無料キャンペーン中。 10月4日午後に、 […]

  • 2016年12月3日
  • 0件

自宅サーバ用ノートPCが故障寸前の様相

今現在(2016年12月)御覧になっているこのブロクは、2013年6月に購入した中古ノートPCで、自宅サーバーを構築して公開しています。 本日帰宅したところ、そのノートPCの冷却ファンから「カラカラカラカラ・・・」と言う音が出続けています。 もう3年と5ヶ月以上、休むこと無く稼動し続けたのですから、おそらく冷却ファンの回転軸が金属疲労で欠損し、冷却フィンとぶつかっている音ではないかと思います。 カ […]

  • 2016年6月7日
  • 2016年6月7日
  • 0件

DMARCレコードをDNSサーバに追加

自宅メールサーバーからgmailへ送っても、迷惑メールと判断されないようにする為に、「SPF認証」、「DKIM認証」をPostfixに組み込んでみましたが、いまだに「迷惑メール」フォルダに放り込まれてしまいます。 さらなる対策(第3ステップ)としてDMARCポリシーの公開を行ってみました。 DMARCは、Domain-based Message Authentication, Reporting […]

  • 2016年6月6日
  • 2016年12月21日
  • 0件

PostfixをDKIM認証に対応(CentOS)

あれから、いろいろ試したところ、前出記事「PostfixをSPF認証に対応(CentOS)」の設定だけでは、まだ完璧ではなかったようで、自宅メールサーバーからgmailへ送ると、迷惑メールと判断されていました。 一回でも、gmail側から自宅メールサーバー側に送り、そのメールを受信した後であれば、それ以降は、自宅メールサーバー側からgmail側へ送っても迷惑メールに振り分けられる事はないという状況 […]

  • 2016年6月5日
  • 2016年6月6日
  • 0件

DHCPサーバーを導入

光ルータのDHCPサーバー機能を使用してたが、IPアドレスの貸出期限が最大72時間までしか設定不可。 従って、3日以上、LAN接続機器(PC、プリンタ等)の電源を切り、再接続するとIPアドレスの再取得が行われ、IPアドレスが変わってしまう場合があります。 特にプリンタDCP-J940Nは、印刷アプリとスキャナアプリがIPアドレス指定だった為、久しぶりに電源を入れて使おうとすると、「接続できません」 […]

  • 2016年6月4日
  • 2016年12月23日
  • 0件

PostfixをSPF認証に対応(CentOS)

自宅メールサーバからgmailに送信すると、迷惑メールに分類されてしまいます。 受信者に「迷惑メールではない」ボタンを押してもらうのも申し訳ない。 迷惑メールと判断されないようにするための第一ステップとして、 今回、メールサーバPostfixにSPF認証の機能を組み込んでみました。 ここでのSPFは、Sender Policy Framework(センダー・ポリシー・フレームワーク)の略です。 「 […]

  • 2016年5月31日
  • 2016年6月2日
  • 0件

PHPワーニング&エラー封じ込め完了

自宅サーバにおいて、Webサーバーのエラーログ「/var/log/httpd/error_log」が肥大化していた。 原因は、a21-HPのschedule.phpでワーニングやエラーが多量に出力されていた為。 date()関数の引数は、「”」でなく「’」で囲まないとワーニングとなっていた。 例えば、「$nen = date(“Y”);」を「$nen […]

  • 2016年5月29日
  • 2016年7月8日
  • 0件

Postfixのスパムメール対策

久しぶりに、自宅サーバの設定をいじってみた。 最近、zip形式等のファイルが添付されたスパムメールが来る。 英文で、知らない差出人なので、即削除しているが、だんだん面倒になってきた。 何か良い方法はないものかとネット検索。以下のサイトを参照。 Postfixでメールサーバー構築 システム奮闘記:その32 メールサーバ「Postfix」の設定ファイル「/etc/postfix/main.cf」を開き […]

  • 2016年2月12日
  • 2016年3月6日
  • 0件

ハイスピードからギガへ

最近、時間帯によっては、ネット閲覧でモタツキを感じることがあったので、試しに(遅ればせながら)、自宅のフレッツ光ネクストのプランを変更しました。 今迄:「ファミリー・ハイスピードタイプ」(最大200Mbps) 今後:「ファミリー・ギガラインタイプ」(最大1Gbps) 先日(2/7)、NTT東日本のフリーダイヤルで申し込み、本日(2/12)午前中に工事です。 工事と言っても、NTT内の機械設定だけな […]

  • 2013年11月5日
  • 2016年12月24日
  • 0件

アンチウィルスソフト Clam Antivirus をインストール

念のためウィルス対策もしといた方がよいかな?・・・と言うわけで、フリーで使えるアンチウィルスソフト「Clam Antivirus」を、自宅サーバー(CentOS6.4)にインストールしてみました。 Clam AntiVirus サイト「Clam AV」の「AV」は、「Anti Virus」の略。 それにしても、凶悪そうなウィルスのイラストですね。 ・・・余談ですが、「Clam Antivirus」 […]

  • 2013年11月3日
  • 2021年8月6日
  • 0件

WordPress プラグイン「Akismet」

WordPressを導入すると、標準で入っている(が機能はしていない)プラグインの「Akismet (アキスメット)」を、9月上旬から有効化し使用しています。 もともと投稿記事に対するコメントは承認後に掲載するようになっていますが、見る価値も無いコメントが多く嫌気がさしていました。 「Akismet」を有効化する手順は以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 SEOのホワイ […]

  • 2013年11月2日
  • 2013年11月5日
  • 0件

Mondo Rescue でバックアップ

HDD等、回転するパーツを含むものは、突然壊れることがあるので、自宅サーバ(中古ノートPC)のHDD全体をバックアップしようと思います。 バックアップには「Mondo Rescue」を使用。 以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。 CentOS6.3フルバックアップツール(Mondo Rescue)のインストール CentOS6.4 でも、標準では Mondo Resc […]

  • 2013年10月19日
  • 2013年12月7日
  • 0件

サーバダウンの原因は・・・

昨夕から丸一日、自宅サーバがダウンしました。 サーバ機(CentOS)に、Windows機からターミナル接続できない状態。 ・・・昨夜は、いろいろ試したが良く解らず。 ・・・このような場合は、一日あいだを空け、頭を冷やすことが肝心。 ・・・と言う訳で、本日帰宅後に、再調査です。 試しに、サーバ機でログイン後、ルータ向けにpingを打ってみたら、「Destination Host Unreachab […]

  • 2013年9月16日
  • 2013年9月20日
  • 0件

光ルーターのDNS設定変更

本日も覚書。 ノートPC、タブレット、スマートフォンを出先で、Wi-Fi接続して使う場合は、ELDOMAIN のDNSサーバにより名前解決して、Angel21 HPまたはAngel21 Blog にアクセスしていることになります。 www.a21-hp.com → 182.236.10.42(※1) その後、光ルーターが内部のWebサーバに転送。 182.236.10.42 → 192.168.1 […]

  • 2013年9月1日
  • 2013年9月2日
  • 0件

外部からIMAP4でのメール接続確認

「IMAPは使う予定がない。」・・・と、この間まで言っていましたが、外出先にてタブレット端末を使い自宅メールサーバに届いているメールを確認できるのか興味がわき、なんとか設定できたので、覚え書きです。 自宅の受信 サーバー「Dovecot」とは、IMAP4プロトコルで接続します。 POP3だと、 出先で、モバイル端末で受信操作した場合、サーバーに届いたメールを端末内に移動してしまいます。これでは、自 […]

  • 2013年8月23日
  • 2013年9月15日
  • 0件

内部向けDNSサーバー設定

外部のDNSサーバーは、ELDOMAIN のDNSサーバーを使用させていただいています。 これまで、内部(ルーターで隔てられたLAN上)では、DNSサーバーは使用しておらず、hosts ファイルに、IP アドレスとホスト名を記述して代替としてきました。 これだと、ノートPCをLANに繋いで使用しているときは、サーバ機のIPアドレスを192.168.1.21に指定しますが、持ち出して外部ネットワーク […]

  • 2013年8月19日
  • 2013年8月17日
  • 0件

フォームメール「お問い合わせ」を改修

そもそも、CentOS に Webサーバ(Apache2)だけでなく、メールサーバ(Postfix)を導入したのは、フォームメールを使えるようにする為だったのですが、やっと、その準備が整いました。 CGIで指定する sendmail(稼動実体はPostfix)の場所は以下のコマンドで確認。 # which sendmail /usr/sbin/sendmail 現状のCGIプログラムで動くか確認し […]

  • 2013年8月18日
  • 2013年8月25日
  • 0件

ファイアウォール iptables を設定

停止していたファイアウォール(iptables)を設定し使用する。 # vi /etc/sysconfig/iptables ルーターでは、ポート番号20(FTP-data)、21(FTP-ctrl)、22(SSH)、110(POP3)、995(POP3S)は開放していないが、LAN内からのアクセス許可が必要な為、ここでは設定しています。 ただし、IMAP4、IMAP4S は、現在のところ使用予定 […]

  • 2013年8月17日
  • 2013年8月18日
  • 0件

外部メールとの送受信確認

LAN内でのメール送受信は、とりあえず確認できたので、今度は外部のメールサーバとSMTP通信して、メールのやり取りをしたいと思います。 おそらく、Postfix のどこかのファイルをいじる必要があるのだろうが、とりあえず、今の状態でどんなエラーがでるのか見てみたい気がして、いきなりですが、メールクライアントから外部ドメインのメールアドレス宛にメールを送ってみました。 Thunderbird を使用 […]

  • 2013年8月16日
  • 2016年12月20日
  • 0件

Postfix SMTP over SSL の設定と動作確認

■SMTP-AUTHを設定 SMTP-AUTH は、SMTP Authentication の略。 SMTP-AUTH の実現には、SASL(Simple Authentication and Security Layer)という認証システムを提供するライブラリが必要になります。 現状のPostfixが対応しているSASLライブラリは、postconf コマンドで表示可能。 # postconf […]